WEBマーケターは、最低限のHTML、CSS知識を付けた方がいい。その理由。

WEBの仕事話

私は今までの経験として、WEBマーケターや、WEBコンサルティングで飯を食っていくなら、

最低限のHTML、CSS知識はあった方がいいと思ってます。

最低限というのは、

  • バナーを設置したり、テキストを変えたりできる。
  • CSSで、テキストのフォントや、大きさ。画像の位置を変えられる。
  • FlexboxとBootstrapを、少しでいいから触ったことがある。

というレベルです。

つまり、サイトは作れなくてもいいから、

「何か変えたくなったら、どこを弄ればいいか、何となくわかる」

というレベルです。

それは、なぜか。

  • コードが読めると、職業の幅が広がる
  • エンジニアと、コミュニケーションがしやすくなる

などという、ぬるい理由ではありません。

私が、最低限のコード知識が必要と思う理由は、ただ一つ。

クライアントのエンジニア(もどき)に舐められないようにするため。

これです。

前職でもそうでしたが、中小企業の場合、社内にシステム担当が一人しかいない、ということは少なくありません。

そして、非常に残念なことに、私が今まで出会ったそういう方々は、

かなりの確率で、人間的に問題があります。

井の中の蛙状態というか。

一般人より多少コードが書ける、という程度で、社内エンジニアを名乗り、

困ったことがあったら何でも俺に頼れ。という絶対王政を、社内に築いてることがあります。

そして、自分の存在がいかに必要であるか、のアピールが凄いので、何も分からない上の人間に、日々チヤホヤされてます。

ので、HTMLやCSSの知識がないと、

コンサル提案をしても、そういう輩が、

「これはこうなってるから無理なんだよ!」

など、逆切れ風に、言ってきた時、なすすべがありません。

冷静に来てみると、大体、そういうのは突っ込みどころが満載です。

古いコードのままだったり、ミスした所を放置してたり、単に新しいやり方を知らないだけだったり・・・。

ので、そこを理論武装して説得するためにも、最低限のコード知識が必要不可欠なのです。

言葉でいうと、他の社員の方々が分からないので、会議の場では適当におさめて、

メールやチャットで、冷静に、コードの間違いや、設定ミスを指摘するのが、良いです。

と・・・

ここまで、威勢の良いことを書いてきましたが、相手も人間です。

実際は、決して、プライドを傷つけずに、時には自分が泥をかぶるのも厭わぬやり方で、地道に説得してください。

相手に口喧嘩で勝つのが目的ではなく、クライアントの利益になるようにするのが、仕事です。

前職時代も、独立してからも、自分がコード読めなかったら、多分丸め込まれていただろうなぁ、と思うことが、沢山ありました。

ので、WEBマーケターは、時間を見て、コードも勉強しましょう。

それが、あなたの提案を前進させる、確実な一歩になります。

では。