会社を辞める人は、大体「許せねえ一言」で辞める

人生観・仕事観

退職を決意させる、キラーワード

「スキルアップしたい」とか「自分の価値を試したい」なんて、意識たかい理由の人も勿論、いますけど、

大抵の人にとっては、仕事を辞める理由というのは、

「もう、こんなことやってらんねえわ!!!!」

じゃないでしょうか。私もそうでした。

で、なぜ「やってらんねえわ」になるか、と言いますと、不満がどんどん蓄積して、ついには決壊するからなのですが、

私は、これ。

どんどん水が溜まってあふれる、みたいなイメージよりは、

不満というピースが、テトリスのように積み重なっていて、最後に決定的なやつが、「スポッ」とハマり、

それが決定打となって、いわゆる全消し=退職の決意

に繋がるのではないか、と思ってます。

この最後の隙間を埋めるピースが、「許せねえ一言」

すなわち、キラーワードです。

一言が、退職を決意させた、という例は多い

会社を辞めた友人と飲んでいて、辞めた理由を聞いたら、大体は人間関係じゃないかと思うのですが、

さらに突っ込むと、その人物のこの一言だった、ということが多いです。

これが、他人からすると、「えっ・・・、そんなことで?」

と思うような言葉なことも結構多く、何気に面白いなぁと思っております。

ちなみに、私に退職の決意をさせた一言は、

「仕事がつらいのは、みんな同じですよ!」

でした。

意味、分からないでしょうね。

いや、全然、侮蔑の言葉でもなんでもないし。

むしろ、言葉だけ聞くと、私が失言したから、投げかけられた言葉に聞こえますもんね。

勿論、この言葉に至るには背景があるのですが、

それを語りだすと、多分、5万文字くらい書かないと、いけない気がしますし、

私にとって、ブログはただの暇つぶしなので、そこまでできません。

ので、簡潔に話します。

精神的に追い詰められた私に、とどめを刺した一言

私には、4人ほど部下がいたのですが、非常に特殊な部署で、結論からいうと、マトモに仕事してるのは私だけでした。

それは私の管理能力の問題でもあるのですが、同じ部署にいる、役職上は私より上(というか、役員)がいて、まず、その人物が一番仕事をしておらず、

勤務時間の7時間の内、6時間はインスタか、facebook。ネットサーフィンしてました。

当然、私より上の人間がそうなのだから、私が指示しても、きちんと回らず、

何年も、1mmずつでも改善していこう、とか、異動があれば状況が変わるかも、とかいろいろしましたが、さすがに10年以上、何も変えられないと、心が折れました。まぁそれは良いです。

興味がおありでしたら、過去の記事でその辺は書いたような気もするので、暇つぶしにでも読んでください。

で、話が最初に戻るのですが、

きっかけは、働き方改革で。

当時、WEBや社内システムの殆どを、私一人で回していて、サービス残業をいくらしても、片付かないような状況でしたが、

そこに労働基準監督署からの指導を受けた、ということで、会社にメスが入りました。

端的にいえば、相当理由がない場合、残業は認められず、タイムカードを少しでも過ぎてしまった場合、「なぜそうなったのか」報告書の提出が必要となりました。

このような状況で、私も、さすがに、いっぱいいっぱいになってしまい、

これなら、遊んでいる人たちにも出来るだろう、という仕事だけ厳選して、各自に割り振ることにしました。

しかし、そこから出た言葉は「無理」でした。

なぜ、と聞くと、「現状の仕事で手が回らないから」と。

いや、その現状の仕事ってなんだ。上司の私が知らないのだけど、教えてくれない?

と聞きたかったのですが、いちいち怒らせるのも、面倒なので、

「大変なのは分かるが、会社もこのような状況なので、私も業務時間内に、今の仕事を終わらせることができない。うまく回すには、君たちに少し担当してもらわないと・・・・」

と言ったところ、

「仕事がつらいのはね、みんな同じなんですよ!」

と言われたのですね。

毎日、勤務時間の9割をインスタとかしてる人に。

私がどんな仕事を日々してるか、1mmも理解してない人に。

それで、なにかプッと切れてしまい、よく覚えてないのですが、

多分、真顔になって、「あ・・そう。じゃあ、いいよ」など、言い、その場は収めたような気がします。

心の中は、怒りと悔しさでいっぱいでしたが。

多分、私はそこからですね。

もう、この会社にいるべきじゃないな。と、本気で考え出したのは。

一度決めたら、退職までは早かったです。

幸い、リスティング広告の運用ができたり、一通りのWEBマーケティングができるという、手に職があったので、運も手伝い、独立してからも順調なスタートが切れてます。

人間には、許せない一言がある。

私からいえることは、言葉は凶器といいますが、あれは本当だなぁと。

あるんですよ。

それは言っちゃいけねえわ。ていう一言が。

人間には。

なので、会社で人事とか、期待の新人を任された上司、とかは、気を付けられた方がいいと思います。

そんなの言われなくても分かってる?

ほんとですかねぇ・・・。

私が今まであった、人事とか上司って、結構、その辺、分かってない人が多かった印象です・・・。

まぁ、ふうつの感覚であれば、NGワードを言ってしまった後は、相手の表情で分かると思うので、すぐフォローしたら、致命傷にはならないと思います。

ぜひ、貴重な人材を失わないように、頑張ってください。

では。