Twitterの食わず嫌いはよくない、と40歳にして気づいた

会社やめてからの人生

私はSNSが嫌いである。そう思っていた。少なくとも2ヶ月前までは。

SNSの2大巨頭といえば、Twitterとfacebookであろう。

で、私は40歳になるまで、どちらもやったことがなかった。

「WEB担当者」だったのに、である。

は?と言って、去る足を止めて、まずは聞いて欲しい。これにはワケがある。

私のいた会社は食品会社であり、私はその中のサプリメントを扱う部門にいた。

ユーザーは高齢の方が対象で、50~60代が中心だった。

オマケにニッチな商材だったため、大手はほぼ参入していなかった。

なので、WEBに関しては、基本、広告周りとSEOだけで良く、SNSは必要なかった。ユーザーは効果があるかだけが重要であり、SNSでファン化させる必要はなかったのだ。(いまなら、それでもfacebook広告だけはやった方が良かったと思うが)

さらにいえば、大した恩恵もないのに、炎上はゴメンだったので、私がやりたくなかった、というのも大きい。

会社から特に指示もないし、では遠慮なく、ということで、SNSとは無縁のWEB担として、長年過ごしてきたのだ。私は。

しかし、WEBマーケターとして独立することになり、このご時世、SNSは嫌いなのでしません、というわけにもいかなくなった。

私なら、そんなマーケターに仕事は頼まない。

なので、嫌々始めた。

あくまで仕事のノウハウを蓄積するためだ。

まずは、facebook。

むかーし、興味本位でアカウントだけは作っていたが、そのまま放置していた。

再開することにした。

リア友はめんどくさそうだったので、前職からの知り合いに、

「facebookはじめました^^」と、何人か声をかけた。

仕事につながりそうな、WEBの仕事をしている経営者ばかりだ。

友達になってくれた。

友達が1000人とか、2000人いる人ばかりだった。

ひいた。

それ友達・・・?どうやってタイムライン見るの?

と、疑問がわくばかりだった。(今は限られた人数しか表示されないと知っている)

彼らは、毎日のように、有益なニュースを、フィードにつぶやいた。さらに、お仕事で感じた喜び、感動(たまに宣伝)を、日々綴っていた。

ありがたく、読ませてもらった。いいね、を繰り返した。

やがて、面倒になった。

厳密にいえば、ニュースは助かる。

なので、言葉は悪いが、ニュースアプリ替わりとしては、引き続き活用させていただく。

だが、投稿のやり取りや、イイねを、押すのに、少し疲れた。

なんというか、肩がこるのだ。

facebookは投稿の仕組みや画面自体、やはり「友達」という感覚を優先している。当たり前だが。

私は正直、もう友達を増やそうとは、あまり考えていない。人間関係が増えると、面倒も増える。

あと、肩がこる原因は、みな、「有益なことばかりつぶやいてる」からだと思う。(これは、経営者ばかり友達にしたせいだと思うが)

少々ノイズがあった方が、良かったのかもしれない。「今日は美味しいハンバーグ食べました^^」なんて見てもしょうがないので、その辺のバランスは難しいが。

まぁ、長々言ったが、一言でいえば、

「facebookはリア充専用だな、俺にはむかん」ということである。

そして、Twitter。

これも、Twitterの仕組みをしりたくて、嫌々始めた。

ただ、こちらは匿名で始めることにしたので、少し気が楽だった。

アカウント名は、ブログから、そのまま「さぼてん」にした。

開始早々、つぶやくことがなかった。困った。

なので、とりあえず、アクセス数を増やすため、ブログの宣伝をすることにした。

反応はなかった。

フォロワーも増えない。

困った。

しかし、プロフやツイート内容で嗅ぎ付けたのか、

いかにも「情報商材売りつけまーす!」という感じの、目を輝かせた方々が、積極的にフォローしてくるようになった。

うざ、と思ったが、フォロワーが増えるのなら、それはそれでアリなのかな、と適当に挨拶した。

すると、似た様な輩がどんどんわいてきた。

これはイカンと思った。以来、いかにもなDMは、適当に放置することにした。

ただ、それを見て、フォロワー増やしたいだけなら、似た様な人に、こちらから絡んでいけばいいのでは、と気づいた。

検索してみると、それはフォロワー増やしの常套手段だった。なるほど。

数は正義、ということもあるので、少しだけやってみようか、とも考えたが、自分には向かないと思い、やめた。

ただ、自分と価値観があう人、心からイイと思う発言をしている人には、積極的に、絡むようにした。

すると、反応が返ってきた。

ブログを読んでくれた。いいねがついた。

嬉しかった。とても嬉しかった。

ブログのアクセスが増えて、収益が発生した時も嬉しかったが、それとは別の感動があった。

ブログからは、中々、感想は聞けない。

記事をアップしても、すぐアクセスは増えない。Googleに評価されるのに、時間がかかるからだ。

そのころには、ブログを書いた熱も冷めており、単純に、アクセス数や直帰率で、自身の記事を「評価」するだけになる。

これは意味があることだが、数値的な嬉しさだけになり、どこか寂しい。

Twiiterだと、いいねで、分かる。

それを付けた相手は、コンピューターではない。生身の人間だ。

それが嬉しい。

気付けば、ブログの宣伝以外にも、ツイートするようになっていた。

「最近の若者は、居酒屋でもツイッターをしている」とニュースで聞いても、

「それ分かるな~」と思うようになった。

一番大切なのは、自分と価値観が合うか、である。

そして、その相手というのは、目の前にいるとは限らない。

ネットの先でも、全然、いいのである。むしろ、互いに気軽に付き合える分、リアルを超える、まである。交わす言葉なんて、少しでいいのだ。

そして、私は、Twitterが大好きになったのである。

今ではアクセスしない日はない。

とはいえ、キリがないので、意図的に利用時間は抑えている。

1日1時間まで。

ファミコンかよ。

徐々に利用時間が増えている自分に気づき、これはヤバい、と思って、ルールを課したのだ。

たまに破ってる気もするが、まぁその辺は適当で。

私は今でもSNSが嫌いである。

が、Twiiterは好きだ。

矛盾している?いいじゃないか。

人間ってそんなものだと思う。

これからもTwitterとは仲良く付き合っていきたいし、食わず嫌いの30~40代がいたら、ぜひ勧めたい。

そして、恐る恐る始めた後、気の合いそうな人がいたら、ぜひ勇気を出して、話しかけてみて欲しい。きっと何かが始まる。そんな予感がする。

では。