「田舎とのコネクト」は地方フリーランスにとって、強力な営業武器となる。

会社やめてからの人生

独立の挨拶で、前職の取引先を中心に、何社か周り、その会話の中で、少し気づいたことがある。

いや、感じた、というべきか。

結論からいうと、

どんなに、今までの経験や、熱意をアピールするよりも、

「震災起きたら、田舎から駆け付けますよ!」

という一言の方が、はるかに相手に響いたな、ということ。

まあ、震災は極端なのだが、

・いざという時に、田舎に移住したくなったら、手助けします

・ご家族で旅行に来るなら、車付きで案内します

という話の方が、明らかに、相手の反応が良い。目が輝く。

これは何故かというと、実に単純な話で、

私とコネクションを持つだけで、得られることがほぼ保証されたメリットであり(少なくとも、「機会」については)

さらに、他で代替できない「価値」だからである。

これに気づいた時、私は自分の甘さを省みると共に、「田舎」という地理的条件を「不利」と決めつけていた自分に気づいた。

いうまでもなく、田舎は不利である。

いくらリモートで出来るとはいえ、発注者や管理側から見れば、どう考えても、直接、話した方が良い、という面が度々ある。

「そういう意味で言ったんじゃなかったんだけど・・・」

「あーもういいよ、面倒だし。こちらでやるわ」

「もうあいつ切っちゃおうかな。ほかに幾らでも頼めるとこはあるし(ボソッ)」

みたいな流れが容易に想像できる。

かといって、何度も移動すると、時間と金が無駄に奪われる。

特に、個人としての実績がない、駆け出しフリーランスではなおのこと。

なので、私は、これまで培ったWEB関連のスキル、ちょっとしたプログラミング、マネジメントの経験など、

田舎の人間でもこれくらいは出来る、会社の泥臭さも知っている。ということをアピールし、田舎という不利な条件を払拭しようとした。

しかし、所詮、その程度のスキルは、持っている人間がいくらでもいるのだ。

また、中小企業のドロドロなんてのは、別に田舎の人間だから知るものではなく、東京でも同じなのだ。

つまり、これだけでは差別化できない。

なので、結局の所、差をつけるのは、「人間性」ということになる。

この人となら仕事したい、というやつだ。

だが、それすらも、差をつけるのが難しい、となった場合、「田舎」というのは強烈なアドバンテージになりえる。

人との付き合い、ということなら、アピールすべきは、別に仕事の業務範囲だけに縛られなくて良い。

その人の私生活、ましてや、人生において、付加価値を与える存在ですよ、とアピールする。

それは、田舎の人間に許された特権で、フリーランスとして、自分を売り込む際、ぜひ使うべき訴求点ではないか、と感じた。

さて、あと一社。

当然、土産は地元の海産物。これでアピールするのだ。

今日も一日頑張ろう。