中小企業の就職説明会で、サクラの学生を使った責任よりも、そんなことしないと会が成り立たない問題を考えるべき

人生観・仕事観

中小企業の就職説明会で、人材サービス会社の「マンパワーグループ」が再委託した業者が、サクラの学生を公費で雇っていた問題がクローズアップされている。

私自身、中小企業に長年勤めていたので、人手不足の現状がどれほどか、よく分かっている。

おそらく、何でウチにこんなに人が?と多少訝しみながらも、「想像したより沢山来てくれた!嬉しい!」とぬか喜びをした総務の人間もいたことだろう。社長によい報告ができると。事実を知ったあとの失望感を想像すると、胸が痛い。

しかし、あえて厳しいことをいうのなら、企業側も、「ただ露出を増やせば、学生が来てくれる」という古い価値観は一旦捨てないと、こういった事例は後を絶たないだろう、と思っている。

私がいた会社も、何度言っても、それを理解してもらえなかった。

もう何年も学生が来ることはなくなった、コネのある学校に何度も打診をしたり、ハローワーク以外の求人には手を出さないのに、

人が来ない、人が来ない

と言い続けている。最後には、時代のせい、国のせい、金がないせい、という言い訳が始まる。うんざりする。

こういった点を考えると、やはり全てにおいてマーケティング視点は大事だと実感する。

なぜ、人がこないのか。

この問題は、集客(企業の認知)と成約(就職の合意)で分ければ、よく分かる。

中小企業では、集客の問題ばかり、何とかしようとしている。

これは成約の方に、問題がないと思っているのではなく、「そちらはどうにもならない」と考えているからだ。

大手企業とは違う、給料も上げられない、事業に誇れるような魅力もない

だから、とにかく認知だけをして、運が良ければ人が来てくれるだろう

と考えている。

逆である。

学生の数も、質も、以前とは全く違うことは理解しているはずなのに、 なぜそれを理解できないのだろうか。

考えるべきは、集客ではなく、成約。すなわち、企業としての魅力をどれだけ上げるか。

そうすれば、あとは自然と、SNSや、口コミを通じて、その評判が蓄積され、集客の効果を上げることにつながっていく。

いわば、投資のバランスを

集客:成約=9:1

から、

集客:成約=1:9

に変えることが大事なのである。

これをいうと、大体、

・そんなことしても効果が出ると思えない

・給料や休みはこれ以上増やせない。何もない中小企業では魅力を出せない。

という反論が来る。

まず、効果がでるか分からないのは当たり前である。とりあえずやれ。Doだ。

真綿で首を絞められるように、現状を嘆くだけで、座死するのを待つのが望みなら、特に何もいうことはない。

また、会社としての魅力を底上げする努力であれば、たとえ人材が見つからなくても、今いる社員のモチベ向上につながる。そうすれば、定着率と、社員からの口コミ効果も期待できるようになる。今の社員は、自分の会社を他人に紹介できないのだ。そこを変えられる点だけでも、費用対効果は充分にある。

そして、待遇面だが、これも、ウダウダいわずにやるしかないと考える。

人件費の重さは理解しているが、中小企業の社長も、身銭を切って努力している人と、儲かってもいないのに、いまだに高給取りでブイブイいっている社長と、2種類いる。

後者であれば、その分をとっとと待遇改善に回すべきで、それができないなら、経営者が変わらない限り、その会社は遅かれ早かれ、終了だ。

また、何も、給料やボーナスだけではない。例えば、Macbook Proを新入社員全員にプレゼントする、といった方法はどうだろう。

社員教育にかかる費用や、改めて求人をかける費用を考えれば、20万程度など誤差のようなものだ。当然、退職する人間にも、返却は求めない。

今の学生は、スマホだけでPCを持っていない子が多い。が、興味がないわけではない。

さらに、これからは副業をする人が増えていくので、PCがあると助かる子も多いだろう。

安物だとダメだが、高級なPCをくれた会社であれば、多少の恩義を感じてくれるかもしれない。もしかしたら、SNSでバズってくれるかもしれない。

こんなののは、ただの思いつきだが、ようはいくらでも、試すべき方法はまだあるのでは?と思うのだ。

サクラで来た学生、イリーガルな手法を実践する業者のモラル、公費の使い道などを嘆くより、根本的な問題の解決について、議論が巻き起こってほしい。そう願う。