個人的に少々モヤッとしたことがあったので、気分転換に、神戸まで遠征してきた。
ついでに、ただ行くだけではつまらないので、一つの実験をした。
それは、鳥取の米子市から、兵庫県の神戸市まで、下道だけで行ったら、どれくらいかかるか試したのだ。
Googleマップで一発で出るのにバカなの?
と言われそうですね。
これだからネット育ちはいかん。
高速はともかく、下道の計測など、不確定要素が多すぎるので、そんな正確に出るはずがない。
おそらく、
・一定の速度で計算(高速〇km、下道kmとか)
・制限速度の上限で計算
などを基準値に、道路状況などのビッグデータから補正しているのだろう。どれだけGoogle様が正確なのか、確かめてやろうではないか。
ちなみに、Googleマップで出てくる時間はこちら。
高速利用時、3時間8分。
で、下道利用時、5時間42分。
その差、2時間半以上。普通に考えたら下道を選ぶ理由がない。
さらにいえば、米子~神戸の移動は、多くの人が高速バスを利用する。
・一番安い(片道5000円以内。高速料金と変わらないか、むしろ安い)
・時間が鉄道と殆ど変わらない(鳥取には新幹線がないのだ・・・)
・当然、LCCもない(一時、スカイマークの神戸便があったが、秒で撤退した。あの失望は大きく、それ以来、米子市民は、スカイマークと聞いただけで眉をひそめる)
なので、どうかんがえても、高速バスがベターなのだが、ピンポイントで神戸(というか三宮)に行くバスは、2~3時間に1本しかないので、結構、スケジュールに無駄時間が発生するのだ。
その辺、自家用車の方が楽だし、下道だけなら、金額的も、勝つので、この度、検証しようと思ったわけである。
ちなみに、
・特定を避けるため、駅同士のルート間で比較
・高速は早朝、下道は深夜に移動。なので、昼間よりはマシだが、多少の誤差は許容。
・のんびり運転
という条件でやってみた。
さて、長々と書いたが、結果。
まず、高速。
Googleマップ:3時間8分→ 実測:3時間30分
そして、下道。
Googleマップ:5時間42分→ 実測:5時間12分
であった。
誤差はどちらも30分以内に収まっている。
え、凄くない?流石Google。
高速は、のんびり運転だったので、そのせいか少し伸びた。
逆に、下道は深夜なので、予想より早くなったのだろうか。
その差は、約1時間半。
1時間半かー・・・。
高速料金は、片道6000円なので、
私からすると、これは
「車を運転するだけで1時間4000円のバイト」をしたと同じ、と考える。
そう考えると、下道も悪くない選択肢ではないだろうか?
特に、私のように、音楽を楽しみながら、のんびり運転が好きな人は考えても良いかもしれない。
ただ、いくつか気になる点もあったので、列挙する。
・道中の3時間は、ほぼ山道である。
・側道でシカ1回、タヌキを2回見かけた。運転要注意。
・深夜でも10分に1回くらいは対向車が来る。都度、ハイビームを切り替えるのが面倒。
・4回くらい煽られる。
などなど。
あれ。おかしい。
最初はアリと思ったけど、これはきついね。特に、家族持ちは100%無理だろう。離婚案件だわ。
前言撤回。私のような変人以外は辞めといた方が無難だろう。
なお、今流行りの煽り運転だが、「あっこいつ煽ってきた」、と感じたら、秒でハザードを出し、譲ることを勧める。
即座にやると、「お?おう」みたいな感じで、抜いた後、たまーにお礼のハザードを出す人などもいて、ほっこりする。
所詮、一時の邪念に駆られただけなのだ。何で法律的に正しい俺がどかんとイカンのだ、フン!なんて意地を張っても、得られるのは、小さく、ささやかな満足感だけ。
ドラレコも、事故自体を防ぐものじゃない。煽られたら即どき。ぜひ、お勧めしたい。
話がそれた。
まとめると、
・米子~神戸間は、下道だと5~6時間。
・Googleマップの下道(一般道)計測も大体、正しい。Google様を信じよう。神を疑ってはならない。
・山道のドライブは危険がいっぱいなのでお勧めしない。(当たり前)
である。
なお、神戸までの下道は初めての体験だったが、岡山~鳥取間は、金のない学生時代、高速を使う余裕はなく、よく実家に帰るためつかっていた。とても懐かしかった。
当時、若者らしくイキっていた私は、背伸びして、走行10万kmでボロボロの、シビックタイプRに乗り、親をたびたび心配させていた。
それから20年。
私は、軽のアルトワークスで、同じ道を走った。
共通点は、いまどき、車がMTというだけ。それ以外は、何もかも変わった。
燃費の良い軽は、経済効率、合理性ばかり考える。今の社会、私そのもののようだ。
でも、MTはゆずらないところが、昔から変わらない、面倒な、私の核なのかな。と、ふと思った。