気付いたら、結構ブログを書いていた。
WordPressさんによると、これが274記事目らしい。
最初は、記事中では「よゆーw」と強がりながらも、
心の中では、「100記事とか無理でしょ・・・つらたん」、と思っていた。
やがて、細かい装飾も、SEOもやめ、記事数を数えることさえ忘れていたら、気づくと、この記事数になっていた。
今では、一回飲んだら消える程度のささやかなアドセンス収入が、モチベーションの一つになっている。
誰も聞いてないにもかかわらず、
余裕が出来ると、弱小ブログでも、こんな悟った意見を独白するようになるのだから、人間なんて、浅はかなものである。
さて、
特化と雑記の中間を狙おう!、と息巻いてブログも、今では完全にただの日記帳となってしまったが、それでも、これだけは、と、自分の中にルール化しているものがある。
それは、ブログに「人格」を入れる。ということだ。
人を感じないブログは、全く心に残らない。
先日、かつての同僚が始めたブログを見た。
個人事業をしていて、そのサイトの中に作られたブログだ。いわゆるスタッフブログ、というやつか。
今時、
「1位保証」をうたう、インチキくさいSEO業者のコンサルにのり、始めたと聞いた。
私は止めたが、旦那が進めてしまったらしい。
先日、覗いてみたが、案の定、箸にも棒にもかからない、内容だった。
文量は300~400文字程度。写真は毎回、同じようなカット一枚。
毎回、「Aさんの依頼でこんな仕事しました」まる、で終る、
いかにも義務感でやりました、というブログ。
日報のように、無機質で、まったく読む気がおきなかった。
スタッフブログは何のためにするのか?
集客と、ファン化ではないだろうか。
であれば、人格こそ、まさに大事。
あーこの人の所なら、頼んでみようかな?と思わせること。
なら、仕事ひとつひとつに、込めた思い、感じた何かを、そのまま書けばいい。
完成後の写真だけでなく、作業中の写真も、どんどん入れればいい。
私がコンサルなら、そう伝える。
大体、完成事例を見せるなら、ブログではなく、ギャラリーでパッとで見せればいいのだ。
いかにも、適当な知識の業者が授けた案、という感がアリアリで、腹が立つ。
私はかつて同僚を知っている。いい加減な仕事はしない人だと。
にも拘わらず、このブログを読んだだけでは、そう読み取れない。不憫でならない。
誰しも、自分が愛読しているブログは、文体や、スタイルに、その人ならでは、の味が出ているはずだ。
TwitterやFacebookでは表現できない何かが、そこに生まれる。そんな気がしている。
私はこれからもしょうもないブログを続ける。
飲み代のためでもあるが、単純に、ブログが楽しいからだ。
たとえ文量が減っても、考えが変わっても。
人格だけは、このブログに込めていきたい。そう願っている。