成功する確率は、それまで「思考」した回数に比例する

人生観・仕事観

失敗は成功のもと、と言われる。

その通り。

挑戦し、失敗し続けることでしか、道は開けない。

多くの人が、そのロジックは知っている。小学生でも、体系的には理解している。

でも、できない。

なぜか。

それは、人は失敗が怖いからだ。

日本は特に、チャレンジした人に対し、寛容な精神を持ちにくい国民性がある。

「だから言ったのに・・・」

「そうなると思ってたよ」

とは、

自らは何もしなかったにも、かかわらず、

ただそばにいただけで、呟かれる、くそしょうもない、無責任なセリフである。

なので、たんに、

「失敗は成功のもと!」

「失敗の数が、成功をつくる!」

といっても、中々、響かないのでないか、と思う。私は。

目の前に、イチローが来てそういったなら、

「しゃあ、やるぞぞおおおおおおお」となるかもしれないが、

その辺の先輩や上司が、その言葉を投げかけた所で、

「じゃーお前が失敗してみろよ・・・」と思われるのがオチである。

では、どうしたら良いか。

私にも、良い案は、パッと思いつかないのだが、一つの案として、

「成功の確率は、思考の回数に比例するからだ」

と説明するのは、アリではないか、と思う。

失敗は~というと、ネガティブな表現から入るので、心に響きにくい。

どれだけ名言が続いても、冒頭の「失敗」という2文字が、全ての台無しにする。

このトイレは、微生物ゼロで、未使用で、あなたの手より100万倍きれいです

と言われても、じゃあ舐められるかと言われたら無理だろう。

トイレという言葉が、全てを否定するからだ。

なので、まず、「成功」というポジティブなスタートする。

そして、失敗ではなく、「思考回数」という表現に置き変える。

よく考えると、これはこれで、正しいような気がする。

本来、失敗を重ねることが、成功をつくるわけではないからだ。

失敗=次に成功するにはどうしたら良いか?

と「思考」を繰りかえすから、それが礎となり、成功の道への繋がるのである。

適当な失敗ばかり何度やっても、決して勝利には結びつかない。

才能がある人間の方が、成功するのが早いのは、

それだけ「本気の思考」「高純度の思考」の回す速度が、凡人より早いからだ。

ようは、なんのことはない。PDCAの話なのである。

しかし、PDCAをしっかりまわせ、といっても、全然、心に響かない。

英語やカタカナって、なんか魂に訴えるものが、弱いよね。(偏見)

ガッツって、文字みても、なんか、んーとなる。

「根性」と書かれると、泥臭く、勝利への執念みたいなものを、感じ取ってしまう。

表現は大事だ。

なので、

「失敗は成功のもと」

ではなく、

「成功確率は、思考の回数に比例する」

を今後は、推したいと思う。

と、書いた後で、

長くて理屈っぽいから、これもやっぱ心に響かんな、と自分で思った。

言葉ではなく、何か、レポート的なもので、伝えた方がいいかもしれない。

コピーは難しいね。

では。